2022年 10月 15日
10月開催のFEM研究会が行われました。今日は、学生の各自活動報告を発表してもらいました。①けいしょうこ君:インタ...
2022年 10月 14日
朝から頑張っています。李ペイズン、FEMに集中です。
2022年 09月 26日
大阪公立大学に赴任する20年ほど前は、山口大学に在籍していましたが、その時の教え子が所属する会社が、NHK「おはb...
2021年 11月 21日
けい君、劉さん、李君が日曜ゼミに参加しました。でも、劉さんがいないと日本語での作業はまだまだ理解できないようです。
2021年 11月 18日
今日は、学生主体のゼミが行われました。曹さんが中心となって、李君の指導を行っています。劉さんも曹さんの強力なサポー...
2021年 11月 13日
2021年 11月 10日
曹さんの調子が悪いです。今日は、けい君と劉さんの二人です。
みなさん頑張ろう。
2021年 11月 08日
構造力学の月曜ゼミです。張君、曹さん、けい君、劉さんの4名です。今日の宿題の答案です。よくできました。しかし、片持...
もう11月。大学校庭の紅葉です。
2021年 10月 30日
今日は、大阪大学名誉教授の大野先生の研究論文「外部拘束を受ける鉄筋コンクリート部材の乾燥収縮ひび割れ幅の予測」(2...
2021年 10月 29日
李君も一生懸命勉強しています。曹さん、けい君、劉さんがしっかりしているので、安心です。
劉さんも構造力学がわかってきました。
かっこいい。みんなうっとり。
2021年 10月 28日
金曜日の構造力学の宿題です。
2021年 10月 27日
今日も3人が参加しました。みんな真面目に勉強しています。
部屋も整理され、机もそろいました。
2021年 10月 25日
単純梁型の3ヒンジ問題を解きました。参加者は、曹さん、劉さん、けい君です。
2021年 10月 24日
今日は、けい君と劉さんが参加しました。
渡部嗣道 研究室の活動状況を公開します。研究分野は、「居住空間構造学」です。研究テーマは、「時間依存性構造学」です。
大阪公立大学新校舎新築工事を見学しま.. 現在、森ノ宮に大阪公立大...
両端固定梁のモデルを作成しました。長..
辻先生を囲む会が開催されました。 2023年度の第1回の「...
E-ディフェンスを見学しました。 E-ディフェンスを見学し...