このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 01月 11日
新年あけましておめでとうございます。渡部研究室のこと、今年もよろしくお願いいたします。
2022年 11月 26日
11月のFEM研究会を開催しました。各自、現在の研究の進捗状況を発表しました。佐藤先生から質問を受け、ご指導をいた...
2022年 11月 14日
落ち葉が美しい。
2022年 11月 12日
金曜日と火曜日はRC構造のゼミを開催します。みんな真面目です。
2022年 11月 09日
2022年 11月 04日
もうすっかり秋です。大学祭がやってきました。
2022年 10月 28日
本学の客員教授である辻英一先生(安井建築設計事務所・顧問)をご招待し、「辻先生を囲む会」を開催しました。安井建築設...
2022年 10月 27日
木曜日は、研究報告、FEM検討会、などを行うことにしました。
2022年 10月 24日
今日は、ユニオンシステム株式会社様の構造計算ソフトウエア「SS7」の講習を受けました。講師の洪先生、営業の川崎様に...
2022年 10月 15日
10月開催のFEM研究会が行われました。今日は、学生の各自活動報告を発表してもらいました。①けいしょうこ君:インタ...
2022年 10月 14日
朝から頑張っています。李ペイズン、FEMに集中です。
2022年 09月 26日
大阪公立大学に赴任する20年ほど前は、山口大学に在籍していましたが、その時の教え子が所属する会社が、NHK「おはb...
2021年 11月 21日
けい君、劉さん、李君が日曜ゼミに参加しました。でも、劉さんがいないと日本語での作業はまだまだ理解できないようです。
2021年 11月 18日
今日は、学生主体のゼミが行われました。曹さんが中心となって、李君の指導を行っています。劉さんも曹さんの強力なサポー...
2021年 11月 13日
2021年 11月 10日
曹さんの調子が悪いです。今日は、けい君と劉さんの二人です。
みなさん頑張ろう。
2021年 11月 08日
構造力学の月曜ゼミです。張君、曹さん、けい君、劉さんの4名です。今日の宿題の答案です。よくできました。しかし、片持...
もう11月。大学校庭の紅葉です。
渡部嗣道 研究室の活動状況を公開します。研究分野は、「居住空間構造学」です。研究テーマは、「時間依存性構造学」です。
晩秋。もうすぐ冬ですね。
「辻先生を囲む会」を開催しました。 本学の客員教授である辻英...
山口大学時代の教え子の会社が、NHK.. 大阪公立大学に赴任する2...
2023年度大学院入学者 渡部研究室の留学生です。...
2023年度日本建築学会大会が無事終.. 曹さん、楊君、けい君、劉...