人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2023年度日本建築学会大会の2日目、李培瑞君が、構造Ⅳ分野(鉄筋コンクリート)で、「構造スリットを有する垂れ壁・腰壁付き梁のFEM解析」を発表しました。

2023年度日本建築学会大会の2日目、李培瑞君が、構造Ⅳ分野(鉄筋コンクリート)で、「構造スリットを有する垂れ壁・腰壁付き梁のFEM解析」を発表しました。
2023年度日本建築学会大会の2日目、李培瑞君が、構造Ⅳ分野(鉄筋コンクリート)で、「構造スリットを有する垂れ壁・腰壁付き梁のFEM解析」を発表しました。_b0400510_12101601.jpg
2023年度日本建築学会大会の2日目、李培瑞君が、構造Ⅳ分野(鉄筋コンクリート)で、「構造スリットを有する垂れ壁・腰壁付き梁のFEM解析」を発表しました。_b0400510_12104393.jpg
2023年度日本建築学会大会の2日目、李培瑞君が、構造Ⅳ分野(鉄筋コンクリート)で、「構造スリットを有する垂れ壁・腰壁付き梁のFEM解析」を発表しました。_b0400510_12110292.jpg
2023年度日本建築学会大会の2日目、李培瑞君が、構造Ⅳ分野(鉄筋コンクリート)で、「構造スリットを有する垂れ壁・腰壁付き梁のFEM解析」を発表しました。_b0400510_12112437.jpg
2023年度日本建築学会大会の2日目、李培瑞君が、構造Ⅳ分野(鉄筋コンクリート)で、「構造スリットを有する垂れ壁・腰壁付き梁のFEM解析」を発表しました。_b0400510_12114432.jpg
2023年度日本建築学会大会の2日目、李培瑞君が、構造Ⅳ分野(鉄筋コンクリート)で、「構造スリットを有する垂れ壁・腰壁付き梁のFEM解析」を発表しました。_b0400510_12120338.jpg


by tsugumichi123 | 2023-09-14 12:08

渡部嗣道 研究室の活動状況を公開します。研究分野は、「居住空間構造学」です。研究テーマは、「時間依存性構造学」です。


by 渡部 嗣道